重症心身障害や神経疾患を持ちながら在宅療養をされている患者さんの外来診療、入院治療、さらには体調が良好であってもご家族の負担を軽減・休憩して頂くためのショートステイ(医療型短期入所サービス)を中心に診療を行っています。様々な事情により在宅療養を継続できなくなり重症心身障害児(者)病棟へ入所された場合には、安心して療養が継続できるように多職種とチームを組んで医療を提供しています。また、ポストNICU病床を設けて、近隣の医療機関(愛媛大学附属病院、愛媛県立中央病院、松山赤十字病院など)と連携して、新生児期から入院を継続している児が安心して在宅療養に移行するための準備のお手伝いをしています。毎週月・水・金曜日には小児神経外来を行っています。小児神経外来は完全予約制です。受診希望の方は当院小児科外来までご連絡ください。
- ・日本小児科学会専門医
- ・日本小児神経学会、日本重症心身障害学会
- ・日本てんかん学会
様々なサポートを必要としながら在宅生活や入所生活を送られているお子さんや、
そのご家族が、共に穏やかで楽しい日々が過ごせることを願い、微力ながら努めていきたいと思います。
- ・日本小児科学会専門医
- ・日本小児神経学会
- ・日本重症心身障害学会
2020年10月に赴任いたしました。医療的ケア児者がより穏やかに
その方らしさを大切に生活できるよう、治療や日々のケアを提供していきたいと思います。
[ 趣味 ]・旅行、冬季限定でアウトドア
- ・日本小児科学会専門医
- ・日本血液学会
- ・日本小児血液がん学会
- ・日本小児感染症学会
患者様・ご家族からまずは教えを乞う姿勢を大切にしたいと思います。
その上で患者様の生活が豊かになるよう医療面での調整や介入ができれば幸いです。よろしくお願いします。
[ 趣味 ]・読書、音楽鑑賞