Pharmacy department
Pharmacy department

薬剤部では調剤業務だけでなく無菌調製、製剤業務、治験業務、TDM、薬剤管理指導業務など幅広く活動しています。
またチーム医療(感染、栄養、褥瘡、糖尿病、循環器など)へ積極的に参加することで、医療の質の向上に貢献しています。

[ スタッフ紹介 ]

・薬剤部長  1名 ・副薬剤部長 1名
・調剤主任  1名 ・薬剤師   3名

主な業務
[ 調剤業務 ]

医師の処方箋に基づき、処方内容の確認(用法用量が適正か、飲み合わせに問題はないか、
注射剤の配合変化・投与方法・投与速度の確認など)を行い、薬剤を取り揃えます。

[ 製剤業務 ]

市販の薬では対応できない特殊な場合に薬剤師が病院内で調製しています。

[ 医薬品情報業務(DI業務) ]

薬に関する最新の情報を収集し、医師・看護師・その他医療スタッフや患者さんへ
情報提供を行うことで適正使用に努めています。

[ TPN及び抗がん剤の無菌調製 ]

高カロリー輸液や抗がん剤の混合調製を行っています。
安全性や細菌繁殖防止目的に安全キャビネットやクリーンベンチの中で調製を行います。

[ 服薬指導業務 ]

入院された患者さんやご家族との面談時は持参薬の鑑別情報を元に、
服薬状況や嗜好品、市販薬や健康食品などの使用、
アレルギー歴や薬の副作用歴、飲み合わせなどの確認を行っております。
また、適切な薬物療法が行われ、かつ、安心して使用頂けるように、
入院中の薬について効果や副作用、飲み方、吸入や自己注射の手技などの説明も行っています。

[ チーム医療 ]

感染制御チーム(ICT/AST)、栄養サポートチーム(NST)、褥瘡対策チーム(PUT)などで活動しています。

愛媛医療センター診療時間のアイコン
Clinic Hours
日・祝
8:30〜
11:00
受付時間|8:30〜11:00
※変更などにより診療時間・休診日等が記載と異なる場合が
ございますのでご注意ください。