愛顔ワイ♪わいだより

ホーム > 愛顔ワイ♪わいだより

療育指導室より日々の療育の様子などをお知らせしていきます

療育指導室

  • 2025.9 秋の制作
秋の制作

『○○の秋』と言えば、何を思い浮かべますか?
様々な言葉が当てはまると思いますが、今回は『食欲の秋』ということで、秋の味覚づくりをしました。さんまや栗などの秋が旬の食べ物の台紙に、ペンや折り紙などを使って模様をつけていきました。
この秋の味覚をパカッと開くと、内側には「今日のひとこと」が書かれています。秋の間は病棟に掲示しているので、開いて楽しんでみてくださいね。

(保育士:坂田 有希)

  • 2025.8 海の生きもの
海の生きもの

“今年の夏は海に行こう!”ということで、海の生き物を作って飾ったり、ポリロールに魚たちを吊るした海のカーテンを使ってダイバー体験をしたりして楽しみました。
魚たちに手を伸ばして捕まえようとする姿や、クラゲの足が顔に当たってくすぐったそうにする様子など、様々な表情や様子が見られました。
魚たちと触れ合えてうれしそうな利用者さんたちでした😊

(保育士:成行 麻弥)

  • 2025.8 夏の会
夏の会

対象者:21・22・23病棟利用者
日程:21病棟(7月23日・29日)、22病棟(7月2日・30日)、23病棟(7月16日)

今年の夏の会では愛媛医療センターに「万博」がやってきました!その名も「愛媛万博」!
大阪万博のメインキャラクター「ミャクミャク」の弟である「ドクドク」が大阪から駆けつけて来てくれました。愛媛万博には「ミャクミャク」や「ドクドク」のようなキャラクターがいないため、今回は利用者の皆さんと一緒にキャラクター制作に取り組みました。
愛媛と言ったらみかん🍊という事で、みかんをモチーフにしたオレンジ色や緑色(葉)、白色(みかんの花)のキャラクターの土台に、絵の具で絵を描いたりお花紙を貼ったりして飾り付けをして完成させました。ご家族の方と一緒に制作に取り組む様子はとても真剣な眼差しでした。
3病棟合わせて出来たキャラクターは全部で6体!
6体それぞれに素敵な名前もつきました。
療育指導室前に展示してあるので、お立ち寄りの際は是非見ていってください(^^♪

(保育士:成行 麻弥)

  • 2025.8 ぴよちゃん・キッズクラブ合同夏キャンプ
ぴよちゃん・キッズクラブ合同夏キャンプ

未就学児4名と学童児3名の計7名が2日に分かれて集まり、デイルームで夏キャンプをしました。
実際に、お米を研いだりカレーの匂いを嗅いだりしながらカレー作りをしました。
お米を自ら手を伸ばし、ギュッと握ったり混ぜたりする姿が見られていました。
また、カレーの美味しそうな匂いを嗅いで、大きく口を開け、もぐもぐと動かす様子も見られていました。
食後には、スイカわりや線香花火を楽しみ、キャンプに出かけた気分を味わいました。

(保育士:宮谷 智子)

  • 2025.7 スヌーズレン
スヌーズレン

療育指導室が旧看護学校に移転したことに伴い、スヌーズレン室ができました。
天井に映し出された光を見つめて、ゆったりと過ごされています。
アロマの匂いやオルゴールの音を聞きながら癒されています。

(保育士:坂田 有希)

  • 2025.7 七夕
七夕

各病棟で七夕に関する療育を実施しました。七夕の紙芝居や絵本を読み、星を頭上から降らせて天の川を見上げる体験をしました。また、制作では短冊にお願い事を書き、七夕飾りと一緒に笹に吊るしたり病棟に掲示したりしました。皆さんどのようなお願いをするか迷いながら書いていました。
今年の七夕は晴れて、織姫様と彦星様も出会えたのではないでしょうか😊
みなさんのお願い事は叶いましたか?

(保育士:坂田 有希)

  • 2025.6 春の会
春の会

対象者:21・22・23病棟利用者
日程:21病棟(5月22日・27日)、22病棟(5月28日)、23病棟(5月21日)

「ピクニックに行こう」をテーマに2チームに分かれてすごろくをしていきました。ある竹藪からスタートし、2つのコースからどちらに行くか選んでゴールを目指しました。散策をしながら食材をゲットし、調理してお弁当を作りました。最後に完成したお弁当に合わせて『♪おべんとうばこのうた』の替え歌を歌って楽しみました。

(保育士:坂田 有希)

  • 2025.6 3病棟合同療育
3病棟合同療育

昨年度は22・23病棟の利用者での合同療育を実施していましたが、今年度からは21病棟の利用者の方も22・23病棟デイルームに集まり、3病棟での合同療育も実施しています。制作では、絵の具をつけたボールを紙の上で転がして模様をつけていきました。ボールの転がっているのを楽しそうに目で追っていました。のど自慢大会では、マイクをもって好きな曲を歌ったり、楽器を鳴らして踊ったりしていました♪今後も様々な活動を実施していきたいと思います。

(保育士:坂田 有希)

  • 2025.5 シーズンクラブ「戸外活動」
シーズンクラブ「戸外活動」

暖かい日も増えてきて散歩や外気浴で春の心地よい風を感じています。
病院敷地内の桜や花壇を見に行ったり、テラスで音楽を聴いたりとゆっくり過ごしました。散歩中に四葉のクローバーを見つけた方もいるようです。活動中は、表情よく笑顔が多く見られました。

(保育士:坂田 有希)

  • 2025.4 「新年度のあいさつ」
新年度のあいさつ

この度、療育指導室が旧看護学校に移転となり、引っ越し作業もようやく終わりました。やわらかな日差しの中、少し遅めの桜が満開を迎え、療育指導室スタッフも新たな気持ちでスタートしています。今年度は新たに、岡野主任児童指導員と、井手児童指導員の2名が着任いたしました。療育指導室は利用者のみなさまが安心安全に、自分らしく生活できる支援を取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。新しく移転した療育指導室にも、お気軽にお立ち寄りください。職員一同、心よりお待ちしております。
担当病棟は以下の通りです。
<2025年度職員>
主任児童指導員 岡野 恭子  22病棟担当
主任保育士   須内 留美子 21病棟担当
児童指導員   井手 遥香  23病棟担当
保育士     宮谷 智子  21病棟担当
保育士     林  七海  23病棟担当
保育士     坂田 有希  23病棟担当
保育士     成行 麻弥  22病棟担当
保育士     若山 佐智子 22病棟担当