ホーム > カリキュラム
看護実践能力を身につけるために確実な知識・技術、豊かな人間性を育む幅広い分野を学習します。
旧カリキュラム
分野 | 教育内容 | |
---|---|---|
基礎分野 | 専門基礎分野、専門分野の基礎として位置づけ、科学的思考力及びコミュニケーション能力を高め、主体的な判断や行動ができるための基礎的能力を育成すると共に、人間と社会を幅広い視野で理解できる豊かな人間性を育成する。また国際化、情報科社会への対応ができるための能力を育成するための分野とする。また看護学を理解するために必要な能力の育成をする分野とする。 | |
専門基礎分野 | 「専門分野」の基礎として位置づけ、看護学を学習する前提として、看護学に直結する内容とする。人体を系統的に理解し、健康・疾病・障害に関する観察力、判断力を育成するための基礎的知識を身につけるとともに、人々が生涯を通じて健康や障害の状態に応じて生活していくための健康支援や社会保障など保健医療福祉に関する基本概念や関係制度、関連職種の理解に関する基礎的知識、医療、医療倫理、医療に関連する法的根拠、医療安全に関する基礎的知識を学び医療者および看護師としての基礎的能力を育成するための分野とする。 | |
専門分野 I | 基礎看護学として「専門分野 II」「統合分野」の各看護学の基盤となる基礎的理論や基礎的技術を学ぶための内容とする。看護の概念、看護の基盤となる倫理、対象を理解・判断するための看護技術、看護実践の基礎となる看護技術、対象との関係を築き看護実践に必要なコミュニケーションなどの看護実践の基礎となる能力を育成するための分野とする。 | |
専門分野 II | 基礎看護学を土台として、各発達段階や各発達段階の母性や精神に応じた看護を学ぶ成人看護学、老年看護学、小児看護学、母性看護学、精神看護学で構成し、看護の目的及び対象の理解、疾病の予防、健康の回復、保持増進、終末期看護及び疾病・障害を有する人々に対する看護の方法や、あらゆる対象、あらゆる健康段階、あらゆる検査、治療、処置に応じた具体的な看護の方法を学び、さまざまな状況に応じた看護実践ができる看護実践力を育成するための分野とする。 | |
総合分野 | 「基礎分野」から「専門分野 II」までに学習した内容を臨床実践に活用するための在宅看護論、および看護の実践と統合を図る内容とする。一般病床あるいは在宅医療等の現場における臨床の実務に近い環境の中で、看護を提供する方法を学び、臨床の実務に近い看護実践能力の育成をするための分野とする。 | |
修業年限3年、3年課程全日制 (97単位3,000時間) |
新カリキュラム
分野 | 教育内容 | |
---|---|---|
基礎分野 | 専門基礎分野、専門分野の基礎として位置づけ、科学的思考力及びコミュニケーション能力を高め、主体的な判断や行動ができるための基礎的能力を育成すると共に、人間と社会を幅広い視野で理解できる豊かな人間性を育成する。また国際化、情報化、ICT化社会への対応ができるための能力を育成するための分野とする。また、看護の対象となる多様な人間を理解するために、豊かな人間性を養う分野として位置づける。 | |
専門基礎分野 | 「専門分野」の基礎として位置づけ、看護学の基礎となる専門知識を修得し、専門分野に生かす分野である。 人体を系統的に理解し、健康・疾病・障害に関する観察力、判断力を育成するための基礎的知識を身につける看護実践の基盤として学ぶ内容とする。 また、人々が生涯を通じて健康や障害の状態に応じて生活していくための健康支援や社会保障など保健医療福祉に関する基本概念や関係制度、関連職種の役割の理解に関する内容とする。 |
|
専門分野 | 基礎分野、専門基礎分野を土台として、各看護学で構成される専門分野を積み上げていく構成とする。 看護学は、各看護学の基盤となる基礎的理論や基礎的技術を学ぶ基礎看護学を土台とし、各発達段階別に小児看護学、成人看護学、老年看護学、および各発達段階に関連する母性看護学、精神看護学を位置づけ多様な発達レベル、健康レベル、ライフサイクルにある対象に応じた看護が展開できる看護実践能力を育成するための分野である。また、地域・在宅看護論は、すべての健康レベル、発達段階にある人が看護の対象となるため、病院だけでなく、地域で生活する人への看護を学ぶため、基礎看護学の次に位置づけ、地域包括ケアシステムにおいて活躍できる能力の育成を図る。専門分野の最終段階として、看護の統合と実践を位置づけ、多職種との協働の中で、看護師としての役割が、より臨床の実務に近い環境の中で看護を学べる内容とする。 この分野を通して、専門知識、基本的看護技術、看護の専門職業人としての態度を統合させ、科学的根拠に基づいた臨床判断、看護実践ができる能力と、地域包括ケアシステムに貢献しうる能力を育成する内容とする。 |
|
修業年限3年、3年課程全日制 (107単位3070時間) |
科目の詳細は、下記のPDFファイルをご覧ください。
カリキュラムの全体(旧カリキュラム) (101 KB)
カリキュラムの全体(新カリキュラム) (626 KB)
1年生 授業計画(シラバス) (3.4 MB)
2年生 授業計画(シラバス) (3.2 MB)
3年生 授業計画(シラバス) (307 KB)
看護学校における「自己点検・自己評価」を公表しています。
詳細は、下記のPDFファイルをご覧ください。
自己点検・自己評価 (333 KB)
看護師・助産師として高度な臨床経験をもち、豊富な教育経験をもった専任教員のほかに、母体の愛媛医療センターや各専門の施設で、実践者として活躍している医師、看護師、助産婦、薬剤師、検査技師、理学療法士、事務官などが講師陣です。
看護を一番学べるのは、現場での学習です。本校では、多くの施設で実習を行うことが可能です。実際の現場で実践的な質の高い学習を行えます。実習施設は以下の通りです。
【実習施設一覧】
独立行政法人国立病院機構愛媛医療センター、独立行政法人国立病院機構四国がんセンター、愛媛県立こども療育センター、NTT西日本松山病院、松山記念病院、愛媛大学医学部附属病院、訪問看護ステーション4施設、老人保健施設4施設、東温市保育所5ヶ所
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|